cafe dé nanntoka

1に酒、2に音楽、3にアニメ、3、4がなくてあと余談

道交法と運転してる認識の差異について(例の自転車の車載カメラ映像を見て)

自転車用の車載カメラ、あるんですねー。というかバイクとかにあるもんだから当たり前と言えば当たり前か。

 

件の自転車が走ってるのを煽ったり、追い抜いて急ブレーキする動画を見て色々コメントを拝見してると、結構道路交通法とみんなの共通認識に結構差があるなというのは感じた。自分もだけど。

映像を見ると、まあど真ん中走ってる自転車みかけたらいやーだなーとは思いつつも、こんなこたあさすがに…といったところ。

色々意見を見てると、どっちが悪いかみたいな話で決着をつけたがるなみんなと思った。結論からいえば自転車が悪い派の根拠の「左に寄って走るな」の声には道路交通法にある

(左側寄り通行の例外) 第18条 車両(トロリーバスを除く。)は、車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き、自動車及び原動機付自転車にあつては道路の左側に寄つて、 軽車両にあつては道路の左側端に寄つて、それぞれ当該道路を通行しなければならない。

 

(自転車の走行車線)第20条  車両は、車両通行帯の設けられた道路においては、道路の左側端から数えて一番目の車両通行帯を通行しなければならない。ただし、自動車(小型特殊自動車 及び道路標識等によつて指定された自動車を除く。)は、当該道路の左側部分(当該道路が一方通行となつているときは、当該道路)に三以上の車両通行帯が設 けられているときは、政令で定めるところにより、その速度に応じ、その最も右側の車両通行帯以外の車両通行帯を通行することができる。

という記述があるとおり、片側1車線の際は左に寄って走らなければならず、それが2車線以上になれば一番左の車線を走っていれば真ん中を走っても問題ないということになり件の車と過失相殺になるようなことはない。

加えて、自転車がその録画が始まる前に悪質なことをしたかもしれないという発言には交通弱者にあたる自転車がよっぽどのことしようが悪い根拠にはならない。

 

でも、ネット上では

「こんな性格の悪いようなことする自転車の方が悪い」

「自転車に出くわすとむかつく」

とか、といった声が目立ち何やら内部告発が日本の美徳に反するとかいう風潮で、正しいことをしていても支持を得にくいような現象に似ていなくもない。

 

加えて、自分も急いでるときにドカーンと車道をふさいでいる自転車のりの人に出くわしてもまあ何も思わなくもない。ネットのなかでは

「あいつら邪魔」といった声がすごくみかける。

この走行においては問題は明らかに車の方にあるようだけど、自分も割り切れない気持ちもあるしネットでは自転車が悪いという声が「共感」のもとに正義になっている感じである。

強い共感を得られるのは自転車悪い派、あとは何か分かったようなクチききたい俺みたいなのはとりあえず「どっちもどっち」っていうかな。

 

この話題を見てたら判例主義に偏りすぎた反省から取り入れられた裁判員制度を思いだした。裁判員の結論と裁判官下した判決の噛み合わないことが度々話題になっているが、条文を読んでからこういったネットの意見や自分が体験してみたことを思い出すと、なるほどこういうことかと勝手に納得してた。