cafe dé nanntoka

1に酒、2に音楽、3にアニメ、3、4がなくてあと余談

世の中に不満があるなら自分を変えろの誤解。

 アニメ攻殻機動隊STAND ALONE COMPLEX冒頭で草薙素子が体制批判をするテロリストを捕まえてこう言い放つ。

世の中に不満があるなら自分を変えろ。それが嫌なら耳と目を閉じ、口をつぐんで孤独に暮らせ。それも嫌なら…

 

それも嫌ならに続くのは死ねとか死になさいというのが続くのだろうなと。

サリンジャーからの引用についてはこの話題ではおいといて、このセリフ、非常にインパクトが強く同作においても名台詞として挙げる人はとても多い。くわえて。このセリフは伏線となっているともいえるのだけど、ちょっと誤解をされるのが目立つ。真意から多少遠ざかるのではないかと。

 

・どのように誤解されているか

このセリフの解釈において、自分が誤解している人が多いのではないかと考えるのはまず、不条理な世界に生きていく術として捉えている声を多く見かけるからだ。

これが本当に多い。

「世の中って不条理だから、文句言ったってしょうがない!自分が変わらなきゃね!」って思う人がマジで多い。知恵袋とかブログとかで見るんだけど。

 

・共感を得る積極的行為としての「自分を変えろ」

こういう風に思ってしまうのは、攻殻機動隊STAND ALONE COMPLEXおよび攻殻機動隊のシリーズをSFを交えた職業アニメとして捉えてるからということもあるんだろう。色々としがらみや思惑などもある組織の中で、それぞれがクールに信念とか主義主張などを目立ってすることなくこなしていく姿は中々爽快である。

自分も社会においてなんとなく立場みたいなものというか、何かの役割になんとかはまることに成功してからは、失敗とかを自分のせいではないと言ったり、やたらと世の中のせいにして努力してない人とか見るとイライラするなというのは感じる。

 

・このセリフを理解するのに注目すべき少佐の苛立ち

さて、このテロリストを追いつめた少佐が件のセリフを言った際は少し苛立ったような表情を見せる。一方、攻殻機動隊SACの14話”全自動資本主義”では、金の亡者の横瀬を暗殺しに来た殺し屋、恨みを持っていたとはいえ反資本主義的なことをにおわせるセリフを言ったりするなど、この人もこの世の中の仕組み=資本主義に恨みをもつタイプだといえるが、特に少佐も苛立ちは見せない。

こちらの殺し屋も明らかに世の中のほうが間違っていると言うようなタイプだ。

そもそも、少佐は全話を通して大体クールにふるまうのである。だからこそ、1話冒頭の特に話にも絡んでこない小物と思われるテロリストへの苛立ちだったとしたら、おかしいなとひっかかるはずである。ここでもう一度セリフを

世の中に不満があるなら自分を変えろ。それが嫌なら耳と目を閉じ、口をつぐんで孤独に暮らせ。それも嫌なら…

劇中での笑い男が少佐の正義感について指摘したところを思い出してほしい。少佐は割とむきに否定しているけれども、実は世の中の不正を見逃せない正義感をもっている人物であることは感じることができる。この説教のいらだちは世の中の不正を見逃せるような性格ではあるものの、そういった不条理に合わせて自分を変えるしかない少佐自身への苛立ちと読み取れる。

そして、本当にこのセリフが共感できるカッコイイ説教として広まりすぎるなと思う。

こういった背景には今まで数々のカウンターカルチャーが社会に広まることはあったけれども、結局すべて徒労感だけを残して、世の中に文句言うやつらは碌な奴がいないみたいな空気だけを残したのがあったからなのかなと。

そういった中、攻殻機動隊のアニメはギリギリ不条理な社会の一部として動きながらも、信念を感じられる絶妙なところが「職場アニメ」としてウケたのかと思う。

というか、まあ少佐、結局世の中に文句あっても自分を変えられなくて職場放棄しちゃった人ですから!!!!!!